健保からのお知らせ
【みんなの健康】6月更新
2022年6月1日 蝶理健康保険組合 【みんなの健康】6月更新 まもなく梅雨入り、体が暑さになれていない時期なので体調をこわしやすい時期です。 身体の調子がすぐれないと気持ちまで落ち込んでしまうことも。おかしいと思ったら放置せず、 同僚・上司・診療所等への早期相談が早期回復につながります。「みんなの健康」では、 心身の健康に関する下記4つの情報をお知らせします。
〇こころの耳:働く人のメンタルヘルス 相談窓口案内|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト (mhlw.go.jp) 1人で悩まず、問題解決に向けて一歩を踏み出すための相談機関や窓口を紹介します。 相談方法は「電話相談」、「SNS相談」、「メール相談」の3種類から選べます。 呼吸は普段無意識に繰り返していますが、精神的なストレスを感じている時は 浅く早い呼吸、落ち着いてリラックスしているときは深くゆっくりした呼吸に なるなど、呼吸はこころの働きをそのまま反映しています。
〇女性特有の健康課題|働く女性の健康応援 貧血・かくれ貧血 | 女性特有の健康課題 | 働く女性の健康応援サイト (mhlw.go.jp) 女性の鉄分不足の実態と貧血が招くリスクを知り、食生活を見直しましょう。
〇がん対策(がんに対する知識・予防、がんにかかった場合の就労支援など) 第25回 子宮頸がんの予防にワクチンは効果があるの?検診は20歳から? ・17歳までに接種すると子宮頸がんになる確率が1割未満になる ・子宮頸がんのピークは30代前半 ・20歳から子宮頸がんの検診を受けましょう ※蝶理健保では今年から人間ドックの対象となっていない若手の方を対象に レディース検診補助制度を始めました。(上限1万円まで) 以 上 |